世界ローマ字巡り!①イタリア:現在のローマ字を往く!

イタリア

どうも、ペのっぺです。

(への)/

今回からは何回かに分けて

「世界ローマ字巡り!」

して行きたいと思います。

↓↓ちなみに第0回目はこちら♪

さて、一回目の今日は、

ローマ字発祥の地「イタリア」から、

ローマ字の現在を見て行くとしましょう!

スポンサーリンク

チャオ♪ アルファベート イタリアーノ!!

さて、「イタリア」といったら

「チャオ」ですよね。

イタリア語を知らない人でも、

「チャオ」を知らない人は

まずいないでしょう。

その発音の

「しやすさ」「短さ」「気軽さ」から

他の言語にも浸透しています。

出会い際の「やあ♪」

別れ際の「ごきげんよう♪」

イタリアのあいさつは

「チャオ♪」にはじまり、

「チャオ♪」に終わります。

そこで、今日は

そんな「チャオ♪」を例に、

イタリアのローマ字

見て行きたいと思います♪

「チャオ」はどうつづる?

さて、いきなりですが、

「チャオ」

どうつづるんでしょうか?

発音はカンタンですけど、

スペルは意外と

知られてませんよね。(への;)

とりあえず、

ローマ字でつづってみます。

「Tyao」

ローマ字でつづると

こうなりますね。

でも、何だか違和感があります。

では、古代ローマ字ではどうでしょう?

「TIAO」

「ティアオ」

そうでした。

古代ローマにはそもそも

「チャ行」がなかったのでした。

(への;)

では、どうつづるのか?

駅名でお馴染みの

「ヘボン式」でつづってみます。

「Chao」

「C」があるので、

何だかイタリアっぽくなりました。

でも、まだまだ

イタリアンではありません。

雑誌などで見かけるつづりと

どこか違う気がします。

というより、これ

チャオちゃうんちゃう?(笑)

そう、まるで

とピッツァの違いのような…

これはもう、

「CH」がピザの耳のように

太いから行けないんでしょう。

「Cao」

ん?結構近くなりました。

でも、これじゃ

「カオ」ですね。(への;)

イタリア語にももちろん、

「カ行」はあります。

「コメヴァ?(元気?)」なんて

「Come va?*」ですから。

*「カム」じゃないよ

ちょっと、古代ローマ字に

「ヤ行」を混ぜてみましょう!

「Ciao」

「キャオ」? 

でも、これが雑誌で見かけた

つづりのような気がします。

というより、実は、

これが正解なんです。(への;)

これで、

「チャオ」

と読むんです。

そう、イタリア語では

「チャ行」は「Ci(チ)」

なんですね。

スリムなピッツァです。

では、「キャ行」

どうなんでしょう?

イタリア語にも

「キャ行」はあります。

日本語の「柿」「Cachi」

つづられているのを見たことが…

もう答えを言っちゃいましたね。(への;)

そう、「キャ行」は「Chi(キ)」なんです。

だから、ローマ字でタイピングすると、

そっくり入れ替わっちゃんですよね。

(への;)

まるで双子です。

他にも、

「チェ」「Ce」

「ケ」「Che」です。

「イ段」と「エ段」

入れ替わるんですね、この双子。

何だか古文の上一段とか

下一段とかを思い出しますね。

(への;)

とりあえず、「カ行」は、

古代ローマ字

+入れ替わりチャオブラザーズ

で覚えられます。

あとはせいぜい、

「Q」「クァ行」である点ぐらいです。

「アックァ(水)」なんかがそうです。

では、他の行、

例えば「サ行」などはどうでしょうか?

「ドレミファソラシド」

本家イタリア語では

「Do Re Mi Fa So La Si Do」

音階の「シ」「Si」みたいですね。

でもこれは英語でお馴染みの

「スィ」なので、

あくまで「サ行」です。

では「シャ行」はどうでしょう?

「Sha」でしょうか?

いやいや実は、

「Scia」

なんです。

何だか「チャ行」と違って

太ってますね。

シャープな音のはずが…

もう「S#ia」

表したいぐらいです。

何はともあれ

「シャ行」は「S+チャ行」

で表すんですね。

どうやら、イタリア語は

古代ローマから西暦を経て

「ヤ行(ヤユヨ段)」が

ヘボン式以上に

変わっちゃったみたいです。

まあ、古代ローマにはヤ行自体

「ヤユヨ」しかなかったわけですが…

他にも

「ジャ」は「Gia」

「ギャ」は「Ghia」

「ニャ」は「Gna」

「リャ」は「Glia」です。

(「Gla」でなく「Glia」

「ジャ」は正確には

「ヂャ」なので、

「C・Ch」と「G・Gh」

キレイに日本語と対応します。

ヂャッポーネ(日本)」は

Giappone」

「スパッティ」は

「Spaghetti」

また、「ボローニャ」は

「Bolognaですし、

「ファミッリャ(家族)」は

「Famigliaです。

このように、ヤ行系統は

かなり変わっているんですね。

でも、+アルファとして

「イ段とエ段」

結構変わっているんです。

そして、肝心の

ヤ行本体はというと…

「ia iu io」

(ローマのVがUに!)

になります。

でも、正確には、

「イア イウ イオ」なので、

「ヤ行」じゃないんです。

確かに、古代ローマでは

「ヤ行」も兼ねていまいたが、

西暦を経てなくなりました。

正確には、

「ヂャ行」に

なっちゃったんです。(への;)

そして、

「ワ行」も「ヴァ行」となり

消失しました。

「W」はあるにはありますが、

外来語表記にしか使いません。

「U」はあるんですけどね。(への;)

そのため、

「ワ行」は「ウァ行」として

表すしかありません。

「Ua」

また、

「長音」は相変わらず

表記されません。

チャオ

以上、元祖ローマ字の現在でした。

m(_ _)m

どうやら長い歴史の中で、

だいぶ様変わりをしたようです。

(への;)

何より「小文字」

加わりましたからね。

(文字数が倍に!)

でも、実は、

イタリア語の方が英語より

アルファベットが少ないんですよ。

「W」が外来語表記用だと申しましたが、

他にも「K」「J」「Y」もそうなんです。

さらに「X」も、固有名詞や

省略記号などにしか使われないので

英語より「5文字」は少ないんです。

(小文字21文字!)

ただ、「小文字」に加え、

「アクセント記号」があるので、

フォントとして見たときは

英語より多くなります。

スタッカートなイタリア文字♪

この他にも

「ッ(促音)」

「ン(撥音)」

「長音」があるのが、

イタリア語の面白いところです。

古代ローマには

「長音」はありましたが、

残り2つはありませんでした。

でも、何だかスタッカートな

イタリアらしいですよね。

(への)

ピッッツァと跳ねて

マンンマとしゃがみ、

ミーーアと走る♪

まるでスーパーマリオです。( M )

そういえば、

「ピッツァ」「マンマ・ミーア」

この2つもよく知られてますよね。

(への)

Pizza」・「Mammamia

ただ、表記は少し複雑ですね。

(への;)

「Z」は「ザ行」なんですけど、

この場合は「ッツァ行」になるんですね。

ちなみに「ッ」のない「ツァ行」は

「ザ行」の方言としてしかありません。

「ン」は「mm」が多いですね。

「nn」は少ない気がします。

ただ、語末には使えません。

あとは、

「ハ行」がありません。

「ホテル」は「オテル」で、

「H」をつづるにはつづりますが、

読まないんです。

「Hotel」

また、「ッ」も例外が多く、

「アクア(水)」は「Acqua」

必ずしも、字を重ねないんですね。

(「qq」もあるにはありますが)

何より読むテンポは、

イタリア語の方が速いですしね。

長音もやや短めです。

(ローマはロ-マぐらいのイメージ)

まとめ

チャオ♪ 双子!!

スパゲッティと カキ食えば

#なシャ行で マンマ・ミーア!!

ピザがピッツァだ マンマ・ミーア♪

と覚えるといいと思います。

(への)

以上、イタリア風ローマ字でした。

それでは、(への)/ Ciao♪

<Fine>(フィーネ)

>>ドイツ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする