作り切れない!?漢字の壁は「お城」と化す!

どうも、ぺのっぺです。

(への)/

前回は、使い手・ユーザーサイド

にとっての「漢字の壁」について

見て行きました。

そこで今日は、漢字の壁のもう片面、

作り手・クリエイターサイドにとっての

「漢字の壁」を見て行きたいと思います。

スポンサーリンク

作り続けなければいけない漢字の赤壁

まず、ユーザーサイドの壁

越えるためには、

「漢字に対応する文字を

作らなければならない」

というのは、前回の内容から

想像できますよね。

A

漢字を表記できないから

同音異義語の壁を越えられない?

なら、漢字2136文字に対応する

文字を作ればいいだけさ!

そこにクリエイター魂を賭けるんだ!!

いきなり、無茶苦茶論ですが…、

でも実はこれでもまだまだ

「楽観的」なんです。

B

2136文字? 

誰が全部と言った?

そう、

漢字は2136文字

ではないんです。

これはあくまで

「常用漢字の数」に過ぎません。

その証拠に、

「人名漢字」

というのがあります。

例えば、学校などの出席簿で

名前の書体が「手書き」

なってる人がいますよね。

あれは、フォントがないので

「手書き」で補っているんです。

ということは、そのフォントは

まだ漢字を作り切れていない!

ということになります。

2136文字は

序の口に過ぎない!

もう、作る気が

失せてしまいますね…。(への;)

文字の四天王!

さて、そんな漢字は別格だとして、

日本語にはまだまだ他にも

「壁」が存在します。

それが、

ひらがな・カタカナ

ローマ字・数字の壁

です。

「漢字」だけならまだしも、

この「4つ」が加わることで、

「漢字の壁」

「堀」を得た「お城」

化すんです。

確かに、数からすれば、

漢字の足元にも及びません。

ひらがな・カタカナ

46×2で92文字、

あとは、

「小さい仮名」や

「濁点・半濁点、長音記号」

など加えて…、

大体「100文字」くらいでしょうか?

漢字より

「1ケタ」は少ないですね。

それでも、

アルファベット大文字小文字の

2セット分くらいはあるので、

結構な「量」です。

でも、漢字に比べれば

大したことはありません。

ただ、問題は「量」ではなく、

「異なる種類の文字を

いかに調和するように

デザインするか?」

です。

これは、

「4種(数字入れて5種)」

の文字を混ぜ書きする

「日本語」だけにしかありません。

統一感のあるフォントを作る上で

これほど難しい作業は

他にないでしょう。

まとめ

①作り切れない

「漢字」の多さ!

「5種類の文字」

「調和」させること!

以上、2つ

作り手・クリエイターサイド

にとっての「漢字の壁」です。

そして、この壁は、

使い手・ユーザーサイドの壁

「表裏一体」でもあるんですね。

さて、次回はそんな壁を

いかに乗り越えるか?

色々と検討して行きたいと思います。

それでは、また!(への)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする