変体仮名で自分だけのイロハ歌を選ぶ〽タ

どうも、ぺのっぺです!
(へ の)/

前回は通りの中から
「タ」の字を1つ選びました♪

16回目の今日は
「タ」の字を選んでいきます!

それでは、早速参りましょう!*

*Koin 変体仮名さんに
掲載されている種類の中
から選んでいます。

>>参考:Koin変体仮名

実際の変体仮名は
もっと種類が多く、
書き方も多様ですが、

収拾がつかなくなるので、
Koin変体仮名さんに
掲載されている中から
選ぶことにします。

現代ひらがな・カタカナモデル

まず最初に、
現代のひらがな「た」と
カタカナ「タ」の元になった
変体仮名を見てみましょう!

太(た)

太⇒
   ⇒た

(現代ひらがなは漢字から
変体仮名を経由して出来上がった!)

ひらがなのモデルは「太い」から
作られました。

しかし、Koin変体仮名さんには
ありませんでした。

なので、仮名選びの候補から外れます。

でも、「太田さん」はこの字を別枠で
選んでおいてもいいかしれませんね。

多(タ)

多⇒
  ⇒Ø

多⇒タ

(カタカナは漢字の部首を取って
変体仮名とは別に直接できた!)

カタカナの「タ」は「多い」から
作られました。

「変体仮名」の方は、
くずし方が漢字よりと仮名よりの
2パターンの3種あります。

(漢字寄り)
(仮名寄り)

「多田さん」は迷わずこの字を選ぶと
いいでしょう。

漢字寄りの方は「多い」の意味を
連想させるかのようなデザインですね。

円の形に多くを引っくるめて
いるかのような形です。

(多)

次回の「レ」の仮名の1つ
「連(レ)」と合わせると、

(連)

「多くの連れ」と「誰(たれ)」が
掛けられるので、合わせて選ぶと
いいですね。

第3の仮名たち

続いて、第3の仮名(造語)

現代のひらがな・カタカナに選ばれず、
歴史の影に消えていってしまった
本当の変体仮名たちです…。

光を当てて、見てみましょう!

田⇒⇒Ø

(第3の仮名は現代仮名にない)

「田」の仮名は文字通り「田んぼ」の意味。
なので、「日本の原風景」が浮かぶ仮名です。

多くの方のお名前にも使われている漢字です。
「太田さん」は「太い」とは別枠に
この字を選んでもいいかもしれません。

「多田さん」も「田んぼ」の方を取りたい方は
「田」の字の方がいいでしょう。

また、先程の「多」の漢字寄りのデザインと
同じ「円弧を描く筆致」ですので、

「田」の字に「多」の意味を
重ねることもできますよ!

堂⇒ ⇒Ø

(第3の仮名は現代仮名にない)

「お堂」の「堂」の字です。
でも、歴史的仮名遣いで「だう」と
読んだので、「ト」ではなく
「タ」の仮名。

「堂本さん」など、「お堂」の字が
含まれている方はこの字を選ぶと
いいでしょう。

何より「堂」の字が「寺院」を
連想させますからね。

當(当)

當(当)⇒⇒Ø

(第3の仮名は現代仮名にない)

「当選」の「当」の字。
旧漢字は「當」の字。

「堂」の字と似ていますが、
くずし方がむしろ新漢字の
「当」に似ています。

(当)

これも歴史的仮名遣いで「たう」と
読んだので「ト」ではなく、あくまで
「タ」の仮名。

何かに当選したい方は
この字を選ぶといいのか
どうかは私にはわかりません…。

まとめ


以上、全7通り!

「イロハニホヘトチリヌルヲワカヨタ」で

5.832,080,916,000通り*7
=全4.082456641×10¹³通り!
(約40兆通り)

さて、みなさんは
どの仮名を選びましたか?

今回のポイントは
「日本の原風景」でした。

名字に「田」の含まれている方は
無難に「田」の字を選ぶといいと
思いますよ!

〜〜〜

さて、文字ブとしては
「多」の字を選びます。

理由は2つ!

①「多」と「連」で、「多くの連れ」
暗示することができるから。

②このくずし方の方が、
「田」の仮名と重なり、
「日本の原風景」の1つを思わせるから。

〜〜〜

というわけで、16回目の今日は
「タ」の字を選びました!

次回は「レ」の字を選んでいきます。

>>17回目:「レ」

それでは、今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう!
(の へ)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする