変体仮名で自分だけのイロハ歌を選ぶ〽ワ

どうも、ぺのっぺです!
(へ の)/

前回は7通りの中から
「ヲ」の字を1つ選びました♪

13回目の今日は
「ワ」の字を選んでいきます!

それでは、早速参りましょう!*

*Koin 変体仮名さんに
掲載されている種類の中
から選んでいます。

>>参考:Koin変体仮名

実際の変体仮名は
もっと種類が多く、
書き方も多様ですが、

収拾がつかなくなるので、
Koin変体仮名さんに
掲載されている中から
選ぶことにします。

現代ひらがな・カタカナモデル

まず最初に、
現代のひらがな「わ」と
カタカナ「ワ」の元になった
変体仮名を見てみましょう!

和(わ・ワ)

和⇒
   ⇒わ

(現代ひらがなは漢字から
変体仮名を経由して出来上がった!)

和⇒ワ

(カタカナは漢字の部首を取って
変体仮名とは別に直接できた!)

ひらがな・カタカナどちらも
「和」が共通モデル。

意味は「なごみ」・「和」です。

「令和」の「和」、
「和風」・「和歌」の「和」ですね♪

「和」といったら、やはり
「日本」を表す一字ですので、

茶道部・書道部と縁の深かった方は
この「和」の字を選んではいかがでしょうか?

第3の仮名たち

続いて、第3の仮名(造語)

現代のひらがな・カタカナに選ばれず、
歴史の影に消えていってしまった
本当の変体仮名たちです…。

光を当てて、見てみましょう!

倭⇒⇒Ø

(第3の仮名は現代仮名にない)

日本を表す一字はもうひとつ。
それが「倭(わ)」です。

そう、「卑弥呼」の「倭」ですね。
和よりも古い、日本を表す漢字です♪

王⇒⇒Ø

(第3の仮名は現代仮名にない)

「王子」の「王」の字ですが、
「和」「倭」の流れで来ると

「漢委奴国王印」(57年)
(かんのわのなのこくおういん)

が浮かぶこの漢字。
何と卑弥呼よりも前ですね。
(239年、卑弥呼は魏に遣いを送り
「親魏倭王」の称号を与えられる)

〜〜〜

ちなみに、「王」の字が
「オ」でなく「ワ」の仮名
なのは、歴史的仮名遣いで
「王(わう)」とつづったからです。

野球の王監督の愛称が
中国読みの「ワン」からきて
「ワンちゃん」ですが、
歴史的仮名遣いの「ワウ」の方が
近いんですね。

〜〜〜

さて、話を戻して、
漢委奴国王印」ですが、
よく見ると「倭」が「にんべん」取れて
「委員長」の「委」の字に…。

対し、卑弥呼の「親魏倭王」の方は
「倭」の字です。

どうやらこれを「減筆(げんぴつ)」
と言うそうです。
「幅」を「巾」と書くのと同じですね。

「字の画数を略すこと」を言います。

なので、
「漢委奴国王印」を意識して選ぶ場合
「ヰ」の字のところで「委」を合わせて
選ぶといいですね。

(委)

もちろん、「倭」の字と合わせるのも
手です。

まとめ


以上、全4通り!

「イロハニホヘトチリヌルヲワ」で

16,022,200,320*4
=全64,088,801,280通り!

さて、みなさんは
どの仮名を選びましたか?

今回のポイントは

「日本(わ)」を意識する

でした。

「和」か?「倭」か?
それとも「漢奴委国王」の
「王」か?

〜〜〜

さて、文字ブとしては
「倭」の字を選びます。

理由は3つ!

①「倭」は「和」の変化球になる!
(むしろ「王」の字の方が変化球?)

②イロハ歌の作者を女性だと仮定した場合
「倭」の字の中に「女」の字が見つかる!

③「委」の字の方が古いが、
「倭」の字の減筆と捉えた場合
「倭」の字の方が正式だから!
⇒つまり、一番古い日本の呼称!

〜〜〜

というわけで、13回目の今日は
「ワ」の字を選びました!

次回は「カ」の字を選んでいきます。

それでは、今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう!
(の へ)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする