どうも、ぺのっぺです!
(へ の)/
前回は3通りの中から
「ヌ」の字を1つ選びました♪
11回目の今日は
「ル」の字を選んでいきます!
それでは、早速参りましょう!*
*Koin 変体仮名さんに
掲載されている種類の中
から選んでいます。
実際の変体仮名は
もっと種類が多く、
書き方も多様ですが、
収拾がつかなくなるので、
Koin変体仮名さんに
掲載されている中から
選ぶことにします。
現代ひらがな・カタカナモデル
まず最初に、
現代のひらがな「る」と
カタカナ「ル」の元になった
変体仮名を見てみましょう!
留(る)
留⇒
⇒る
(現代ひらがなは漢字から
変体仮名を経由して出来上がった!)
ひらがなの「る」のモデルは
「留守」の「留」の字。
「留まる」の意味なので、
この字を選ぶと、
散ってしまった山桜の花や紅葉葉が
地面に名残惜しく留まっている情景
を表現できます。
なので、
「土(ト)」や「地(チ)」と
合わせて選ぶのも手ですよ。
流(ル)
流⇒ル
(カタカナは漢字の部首を取って
変体仮名とは別に直接できた!)
流⇒⇒Ø
カタカナの「ル」は「流浪(るろう」の
「流」から作られました。
普段は「リュウ」と読むことの多い
この字ですが、呉音は「ル」。
『流浪人(るろうに)剣心』などでも
馴染みがあるかと思います。
でも、くずし字の「流」は残らず、
変体仮名に…。
さて、この字は文字通り
「流れる」の意味なので、
これを選ぶと、
散ってしまった花や葉が雨風で
川に流れていってしまった情景
を表現することが出来ます。
何より、この字を選ぶことで
「奥山」に「せせらぎ」が流れてる
描写を加えられますね。
「しかも元の水にあらず」ということで、
イロハ歌のテーマとも一致します。
第3の仮名たち
続いて、第3の仮名(造語)
現代のひらがな・カタカナに選ばれず、
歴史の影に消えていってしまった
本当の変体仮名たちです…。
光を当てて、見てみましょう!
累
累⇒⇒Ø
(第3の仮名は現代仮名にない)
「累積」の「累(ルイ)」の字。
「ルイ」と読ませず「ル」の仮名に使います。
「累」の字は「かさねる」の意味なので、
散ってしまった花や葉が
地面に重なっている情景
を表現できます。
ただし、「累を及ぼす」というと
「迷惑をかける・巻き添え・災い」という
悪い意味合いも含んでしまいます。
作者自体がある種の世捨て人の立場ならば、
過去の自分のそういった「累」を
散ってしまった山桜の花や紅葉の葉に
文字通り「重ねている」・・・
という風にも取れますが、
ここは解釈が分かれる所ではないでしょうか?
類
類⇒
⇒Ø
(第3の仮名は現代仮名にない)
「類似」の「類」の字。
この字も「ルイ」と読ませず、
「ル」の仮名に使います。
少々こじつけですが、
この字を選ぶと、
散ってしまう花や葉と同類
という意味合いになるので、
景色に自分達を重ねている描写
になりますね。
もちろん、字がカッコいいから
選ぶのも手ですよ♪
まとめ
以上、全6通り!
「イロハニホヘトチリヌル」で
381,480,960*6
=全2,288,885,760通り!
(約20億通り)
さて、みなさんは
どの仮名を選びましたか?
今回のポイントは
「散ってしまった花や葉が
どうなっているか?」
でした。
地面に留まって重なっているのか?
それとも、川に流れていって
しまっているのか?
もちろん、意識せずに
字の単純なカッコよさや、
自分の名前や好きな作品名から
選ぶのも面白いですよ♪
〜〜〜
さて、文字ブとしては
「流」の字を選びます。
理由は3つ!
①奥山に「せせらぎ」の描写を
加えられるから
②川の流れがイロハ歌のテーマに
合っているから
③『るろうに剣心』のファンだから
〜〜〜
というわけで、11回目の今日は
「ル」の字を選びました!
次回は「ヲ」の字を選んでいきます。
それでは、今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう!
(の へ)/
スポンサーリンク