文字について総合的に面白さを考案する文字オタク「ぺのっぺ」のブログ

7つの部に分けて総合的に文字の面白さを考察・考案していくブログ、略称「文字ブ」。造語を交えながら文字の作り方と使い方を中心に扱っていきます。前身となった「文字部スクリプタ」からの移転です。

フォローする

  • ブ室
  • はじめに
  • ぺのっぺについて
  • 美術部
  • パソコン部
  • 数字部
  • 考古学部
  • 哲学部
  • 書道部
  • 文芸部
  • スクリプタ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイト目次
  • ★SHOP

「とりなく歌」は明治のイロハ歌♪酉年にこそ相応しい!

2017/1/23 とりな順, 鳥啼歌, いろは歌, 酉, 文芸部

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今年は酉年というわけで、 酉年に関することを ひとつトリ上げたいと思います。 ちなみに、去年の申年は 猿の木登り文字として オガム文字をご紹介しました。 >...

記事を読む♪

難読漢字のスタンプを正解の読み方とともにご紹介♪

2017/1/8 難読漢字, パソコン部, スタンプ

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日は難読漢字のスタンプを 「正解の読み方」といっしょに、 ご紹介して行きたいと思います。 <正解は一番下!>

記事を読む♪

【2017年】文字ブ年賀絵「ヒエログリフ風スーパーマリオブラザーズ!」+α

2017/1/1 ヒエログリフ, 年賀絵, 酉, 考古学部, メンフクロウ

あけまして おめでとうございます! ぺのっぺです。(への)/ 去年は色々と ありがとうございました。 m(_ _)m それでは、今年の文字ブ年賀絵を お見せしたいと思います♪

記事を読む♪

現代語にも使える万葉仮名と真名10個!古くて新しい漢字表現をご覧あれ!

2016/12/30 書道部, 万葉仮名, 真名

どうも、ぺのっぺです。 (。へ のッ)/ 今日は万葉仮名と真名について 見て行きたいと思います。 といっても、こちらの記事で すでに万葉仮名について扱っているので、 >>万葉仮名を「ハチ」の字にま...

記事を読む♪

文字絵を作ってみました♪絵文字・顔文字との違いも解説します♪

2016/12/12 美術部, 哲学部, 文字絵, 絵文字, 顔文字

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日は私の作った「文字絵」を いくつかご紹介したいと思います。 「文字絵の魅力」とともに お伝え出来たら幸いです。

記事を読む♪

【2016年】今年の漢字は「金」!文字ブの予想が当たりました♪

2016/12/12 今年の漢字, 金, 文芸部

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日、12月12日「漢字の日」 今年の漢字が決まりました! 今年の漢字は…?? 何と! 「金」 私はてっきり事前予想1位の 「驚」になると踏んで、 ...

記事を読む♪

私の一番好きな仮名「へ」の魅力について徹底的に語り尽くします!

2016/12/8 文芸部, へ

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 突然ですが、みなさんは どの仮名が一番お好きでしょうか? ひらがな・カタカナ両方込で、 濁点・半濁点無視、 旧仮名あり、キャ・ツァ系統なし で決めてみて下さい...

記事を読む♪

本家中国語の漢数字は「二・一・〇」が違う!?

2016/11/28 漢数字, 数字部, 中国語

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日は、漢数字の番外編として、 本家中国語の漢数字を 見て行きたいと思います。 中国語の漢数字と聞くと、 簡体字(中国)と 新体字(日本)の 違いしかな...

記事を読む♪

「01」だけで数字暗号を3つ作ってみました♪

2016/11/22 ゼロ, アラビア数字, 数字部, 暗号

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日は、数字部らしく、 数字を使った暗号を 3つ作ってみました♪ 素人が作った暗号なので、 温かい心で見て頂ければと思います。

記事を読む♪

甲骨文字は漢字の元祖!でも絵文字より記号に近い!

2016/11/11 書道部, 甲骨文字, 考古学部, フォント, 古代文字

どうも、ぺのっぺです。 (への)/ 今日は、漢字の元祖こと、 「甲骨(こうこつ)文字」について 見て行きたいと思います。

記事を読む♪

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

MENU♯

  • ブ室
  • はじめに
  • ぺのっぺについて
  • 美術部
  • パソコン部
  • 数字部
  • 考古学部
  • 哲学部
  • 書道部
  • 文芸部
  • スクリプタ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイト目次
  • ★SHOP

サイト内検索☆

ブ長:ぺのっぺ


どうも、はじめまして!
「ぺのっぺ」と申します。(への)/

「文字ブ」に訪問して頂き
ありがとうございます。

私は「文字の面白さ」を
「7つの分野」から総合的に
考案することを目指して
このブログを始めました。

特に、
「創作文字」と「文字アート」を
中心に置いて扱っています★

このブログが創作文字だけでなく、
「文字を楽しむこと」へのヒントに
なってくれれば、幸いです♪

それでは、どうぞごゆっくり。

>>ぺのっぺについて

Tweets by P38ojlLzwgZJqHL

最近のコメント♭

  • 「とりなく歌」は明治のイロハ歌♪酉年にこそ相応しい! に ぺのっぺ より
  • 「とりなく歌」は明治のイロハ歌♪酉年にこそ相応しい! に GORUGO13 より
  • 英語が書ける万葉仮名を改良しました! に ぺのっぺ より

週間ランキング♪

  • 使ってみたい歴史的仮名遣いを集めてみました♪

  • 星形のルーツは古代エジプト!ヒエログリフで「☆」はヒトデだった!

  • 逆からも読める逆さ二字熟語の世界!蜜蜂蜂蜜を集めよう!

  • ラピュタ30周年を祝してフォントを作りました!無料配布致します♪

  • カオスな顔文字を10個作ってみました♪

  • ブ室
  • はじめに
  • ぺのっぺについて
  • 美術部
  • パソコン部
  • 数字部
  • 考古学部
  • 哲学部
  • 書道部
  • 文芸部
  • スクリプタ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイト目次
  • ★SHOP
© 2016 文字について総合的に面白さを考案する文字オタク「ぺのっぺ」のブログ.