日本の「小銭」だから出来る「現金」な数遊び¥

どうも、ぺのっぺです。

(への)/

今日は、日本の「小銭」だから

できる「現金」な数遊びを

考えてみました¥

それでは、早速、

ご披露したいと思います¥

スポンサーリンク

「小銭」でなぞなぞ?

といっても、何てことはない

カンタンな謎々です。

以下のことが成り立つ

「とあること」

見つければ良いのです。

「500円玉」から

「50円玉」を引くと

「1円玉3枚」…

「50円玉」から

「1円玉」を引いても

「1円玉3枚」…

確かに、

普通に式にして眺めると

成り立ちませんよね?

500円ー50円

=1円*3

50円ー1円

=1円*3

どちらも、

「=1円*3」ですが、

私でなくても断然!

上の方を買う(?)でしょう?w

でも、少し視点を変えてみると

実は成り立つんですよ¥

¥ヒント

「お金」ではなく

「小銭」をはかる¥

繰り返しになりますが、

これは「日本の小銭」だからこそ

可能な数遊びです。

ですので、

アメリカのセントや

仮想通貨であるビットコインでは

できません。

つまり、

「¢500ー¢50=¢1*3」

「B50ーB1=B1*3」

とかは成り立たないわけです。

キャッシュレスじゃない

日本だからこそできる!

だから、「お金」ではなく、

「小銭」に注目〜¥

日本の誇るべき「小銭」

と言えば〜

そう!「1円玉」

「アルミ製」ですよね?

でも、なぜに誇るべきなのか?

それは、算数の教科書にもあったと

思います。

直径「2cm」

(半径1cm)

惜しい〜!

お金から離れられたのは、

精神的にも素晴らしい

のかもしれませんが、

「はかる」と言っても、

長さ大きさじゃない!

それも、確かに

1円玉の機能美の1つ!

なんですけどね〜。

でも、先程の式には

当てはまりません。

2.65cmー2.1cm

2cm*3

=6cm

2.1cmー2cm

=2cm*3

=6cm

*500円玉の直径2.65cm

 50円玉の直径2.1cm

そこで2つ目のヒント¥

\\ヒント

「G」は「G」でも

「金」じゃない¥

「光るもの必ずしも

金ならず」という

金言がありますが、

これも光りません。

ですので、

黒い「G」じゃないですよ!w

あれは、500円硬貨より

大きいですからね?(汗)

そうではなくて…

そう!

「1g」

「G」は「G」でも

「ゴールド」じゃないんです。

それは「ゲーム内通貨」、

つまり、「仮想通貨」ですからね(笑)

そうではなくて、

「グラム」

つまり、「重さ」です。

「1円玉=1g」

「G」ではなく、「g」

10円玉などのコインを

袋にギッシリ詰めた武器、

「ブラックジャック」

というのがありますが…、

「1円玉」なら、

「1枚1g」なので、

細かな重さ(威力)まで

微調整できますよ!(笑)

ん?でも、ということは、

「500円玉」って

「7グラム」なの?

そう、「7グラム」なんです。

「1円玉=1g」

なのは有名ですけど…、

意外と知られていないのが、

500円玉と50円玉の

「重さ」なんです!

「500円玉=7g」

「50円玉=4g」

他の5円玉や100円玉

10円玉などと違って、

「整数値の重さ」なんですよ¥

なので、冒頭の謎々は、

「500円玉1枚の重さから

50円玉1枚の重さを引くと

1円玉3枚の重さになる!」

「50円玉1枚の重さから

1円玉1枚の重さを引いても

1円玉3枚の重さになる!」

というものだったんです¥

「円」の単位がミスリード!

という突っ込みはあるかと

思いますが…、

これは謎々なので、

平にご容赦を〜¥m(_ _)m

コラム:1万円の「重さ」¥

万札だけでなく、

お札の重さは全て、

湿度による誤差があっても

「10枚で1g」…

だから、「一万円の重さ」は、

千円札10枚なら「1g」

五千円札2枚なら「0.2g」

万札1枚なら「0.1g」

ということです¥

でも、

一円玉1万枚なら「10kg」

ですし…、

50円玉200枚なら

4*200=「800g」

500円玉20枚なら

7*20=「140g」

やはり、

一番「重み」を感じるのは

「1円玉1万枚」ですね¥

反対に、「10kg」

一番「額面」が大きいのは…、

「万札1万枚」の「1億円」¥

つまり、

「札束(100枚)*100束」¥

で、一番額面が小さくなるのは

「1円玉*1万枚」の「1万円」¥

どちらが運びやすいかは、

【アタッシュケース(札)】か

「袋(硬貨)」かで別れますが…、

1円玉の方は少額(?)ですし、

「武器」にもなるので、

護身用・防犯用としても

いいかも知れませんね(笑)

まとめ¥

1円玉=「1g」

50円玉=「4g」

500円玉=「7g」

お札=「0.1g」

以上、日本の「小銭」だから

できる「現金」な数遊びでした¥

といっても、来年には

キャッシュレスが進むので、

「小銭」自体、「円」

なくなるかも知れませんけどね…(笑)

なので、今のうちに

遊んでしまいましょう〜¥

「平成」の終わらぬ内に…(笑)

というわけで、今日はこの辺で。

それでは、また(への)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント♪

  1. ゴルフ・ワン より:

    重さに着目したクイズ、結構興味深いです。
    アメリカは1ドルから紙幣になるのに対して、日本では9~10ドル相当になって1000円という紙幣が登場しますから、この数遊びはやはり日本の硬貨独特かと思います。

    昔、3億円強奪事件がありましたが、全部1万円札だったとしたら30kg。乗用車で運べてしまいますが、全部硬貨だったとしたらトラックを用意しないと、容積と重量の面から運搬が難しいでしょうね・・・。

    • ぺのっぺ より:

      ゴルフワンさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      (への)/

      おっしゃる通り、
      3億円の重さは全て「万札」なら
      「30kg」です。

      でも、すべて「1円玉」だったら、
      「300t」という計算になるので、
      トラックでも運ぶのは難しいでしょう。

      ギャグ漫画にありそうな展開ですね¥

      他にも、ちゃっかり、
      札束が全て「千円札」だったら、
      「300kg」

      「弐阡円札」だったら、これまた
      「150kg」

      トラックに積む段階で詰みそうです(笑)